たまこまーけっとを語りたい

リズと青い鳥が面白く監督の関連作品見て見るしか無いだろってなった作品。ラブストーリーの方は大手サブスクには無くてレンタルするしかなかった。

たまこまーけっとの感想

デラ・モチマッヅィがたまこの家に居候する形で話が始まるけどこれがまさにアニメを見ている人視点で話を進めてくれる。そこからたまことうさぎ山商店街の関係が見えてくるんだけど良いよなぁこれ。アニメ12話だと全然足りないから俺も居候させてくれ。後2クールあっても全然見られるわ。 12話通してたまこが良い子すぎることに対してもち蔵があまり餅屋に執着無いところがたまこと対比的に描かれててたり、みどりが家を継ぐのはありえないよーって言ってたり、たまことは一線置いてアニメ見てる側の視点になってるんだけどそれが12話では母親の死から商店街のみんなに依存していたことが明かされる。わりと全体見てもきれいにまとまってるなと思った。 ぶっちゃけたまこまーけっとの良さは日常回あと12話くれって思うような世界観登場人物含めた良さだよなぁ。多分それは上に挙げたような話数またいでの伏線だったり1話毎にきれいに回収される話だったりの積み重ねからできてるし後はただの恋愛アニメじゃないところでの良さを追求したような良さでまとまってるところで楽しめてる。
本編ではたまこの恋愛回って無くてむしろ緑が餅蔵好きでたまこへの告白止めてるくらいなんだけどこれも意外とあっさり終わる。たまことうさぎ山商店街が5:5なイメージで描かれててこれも印象的。定石としてはたまこともち蔵の恋愛シーン求められててなんなら12話それやっても成立すると思うけど、そうではなくてたまこととうさぎ山商店街にフォーカス当たってるのがめちゃいい。けいおん!が4人or5人いないと成り立たない、のと同じでキャラはもちろんアニメだから立つようになってて単体で強いんだけどどれ以上にこの世界観に入っていたい感じ?これは監督山田尚子及び脚本吉田玲子の独特のやつか?

ラブストーリーの感想

1時間23分の映画で1時間告白の返事に使う映画。
最初のシーンで糸電話を投げることが強調されるけど物語の最後にきれいに回収、単純だけどいいなぁってなる構成。大体30%くらいだけどたまこがこれ受け取ったら告白するーって宣言もありがちだけど良いよね。国に帰ったら結婚するんだ並みにベタなやつ。
みどりがずっとそんな役回りしてるの可哀想。たまこは可愛くて苦しむのが似合わないキャラなので全部みどりに押し付けられてるわけだがここが監督の真骨頂か。響けユーフォニアムでもやってたと思うけど高校生に「あ゛ーーーーーーー!」叫ばせて走らせるの好きすぎる。やったことあるあるだから見てる側の思い出引き出して感情移入させるやつでまんまとハマってしまった。
おじいちゃんが病院に運ばれた後のもち蔵の「なかったことにしてくれていいからさ、タハハ...」ってシーン。なんかこの準備できた後のすれ違いでまた一往復かかるのもたまらんな。
後はひたすらたまこがバトン落としてたイメージ。裏で進んでたバトンの話はそれだけに使われてたのか?多分友達とのお話のきっかけに使われてたかな。詩織が「好き、なんだ...」って言うまであんまりはっきりした言葉使わないしこの繊細さ良いよね。なんかここだけ露骨で逆に驚いた。今まで意識して直接的な言葉は避けられてたんだなって30分くらい経って気づく。

舞台(京都)

鴨川デルタで告白するには人が多すぎる。かなりの人気スポットなので夕方で人が途絶えてるのは正直見たことがないレベル。朝とか夜とかよく散歩に行ってたの思い出すわ。あそこから下鴨神社までちょうど京都っぽいコースになってて雰囲気いいのよ。 とまぁ現実の話はこれくらいにして、それくらい京都にいる人間なら多分行ったことある場所だと思うんだけど人いないとしたら、と仮定してファンタジーでやる分にはここしかないやろってくらいベストスポット。これが見たかったんよ感。こういうところ外さんよな。
豆餅は出町柳商店街前の「ふたば」がモデルらしいけどこれも超人気店、開店直後の早朝じゃないと常に行列があって買えないんじゃないかな。観光客人気のすごいところだけどたしかに期待以上には餅がうまいので食って後悔はない。それにしてもたまこがあれだけ餅に執着してるのは異常だけど。

監督 山田尚子

アニメーション映画

テレビアニメ

たまこまーけっとでの監督

経歴がえぐい。リズと青い鳥に感動して2回見てからたまこまーけっとたまこラブストーリー映画けいおん!まで見たんだけど独特の雰囲気あったわ。けいおん!から女子4人の雰囲気アニメ流行った記憶あって始祖ってイメージだったんだけど後年のきらら系のアニメと全く違う作品だったわ。
たまこラブストーリー見て気づくくらいの違和感だけどきらら系のアニメってやっぱり露骨にオタク受け狙ってて例えるなら二郎系ラーメンのように醤油味濃いめの油多めでジャンキーに旨いって感じ。けどけいおん!とかたまこまーけっとは商店街はその女性の監督ってところあってそういう露骨でジャンキーなところ排除してる。そしてその世界観の中に入りたくなるようなアニメに仕上がってる。例えるなら京都駅前の第一旭の醤油ラーメン。別に特別なところはないしオシャレでもないんだけど素朴な醤油チャーシューラーメンで一番うまいってなるとあの醤油ラーメンになる。
俺はけいおん!の幻影を求めてきらら系アニメを見ていたんだな...

補足

響け!ユーフォニアム吹奏楽未経験ながらシリーズ演出の担当。
アニメ質問状:「響け!ユーフォ二アム」 キャラ一人一人の思いが本当にいじらしい - MANTANWEB(まんたんウェブ)

脚本の吉田玲子って有能なのか?って調べたけど「君と波に乗れたら」の脚本で草。

映画 マイ・エレメント

最近映画にハマってて毎週のように見てる。今まで気にはなってたけど映画館遠いから見てなかった作品を全部見ていてマイ・エレメントもその一つ。 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー見た - なるはやで隠居も観たけどアメリカの3Dアニメーションすごいってなってこれも観たくなった。

アニメーションが素晴らしい

冒頭でエンバーがエレメントシティ内を配達するところはとにかく動いてる映像がすごくて圧倒された。世界観みたいなのを垣間見せてくれて奥行きを感じる。

ストーリー

正直ストーリーはまっすぐなラブロマンスと親子の確執解消なのであまり語ることがない。親の希望に答えたいけど答えられない子供ってのは自分にも重ねられるところあって感動するので親子で見る映画としてはうまいなぁと思うけど映画で涙涙の解決をされると「俺の問題は解決してないんだが?」とムッとなる。映画として不満はない。 主人公になんか特別な才能があって差別をまけない!って展開だったり、育ちの良さそうな白人イケメン捕まえて自分でコネクションゲットして自分でなんとかする辺りアメリカっぽい。日本の映画だと周囲が解決するかお上が解決してくれるか自分のマインド変換して精神的なところで解決するよね。

深掘りして欲しいところ

アニメーションの見映えの都合から火と水以外には焦点が当たらないのでそこはもったいないな~という気がする。これがハリーポッターならラブロマンスに集中するわけではなく世界観の描写にもうちょっと力入れてくれるよね。木と水のエレメント同士は相性いいから仲いいけど木と雲は実は仲が悪いわけでもないけど仲良くもないとか、移民時代のイザコザを老人たちは未だに引きずってるとか、エレメントシティの政治は貴族院衆議院の二院制で成り立ってるけど移民第一世代の水が貴族院を占めてるとか。

エレメントシティという名のアメリ

エレメントシティも最初から4つのエレメントが住んでるわけではなくて移民1世代目と2世代目が存在して徐々に種類が増えていったことが描写される。最後にエンバーの父親たちが移民として来るわけだけどここまで見て「あれ、これってアメリカ...?」ってなる。*1 エンバーの居住区がエレメントシティから橋を挟んで外側に作られてるところからも火のエレメントは後から移民としてやってきたもので都市としては歓迎されていない。*2これは作品の中でも何度も強調される。まぁディズニーとピクサーなんでそこら辺考えなくても見られるようになってるってところが文句ないけど。移民の食べる食い物がまずいとか水のエレメントであるウェイドの家族がエンバーに対して「標準語が上手なのね」と言ったりとか*3。妙に移民差別がリアルで途中からはこれ欧州・アメリカに3Dモデル被せてるやん、となる。

最後にTwitterで笑った感想を引用

要するにディズニーのターゲットがアメリカの良き中産階級の娘から移民候補の後進国女性に移りはじめたということですね。
リトル・マーメイドはアメリカへの留学や移民を勧める映画でしたね。後進国の保守的で頑固な家父長を無視し、悪いブローカーを使ってでもとにかく上陸しなさい、さすれば言葉が一切通じなくてもイケメンが勝手にトゥルーラブしてくれて、意地悪してきた白人女性とも戦えば勝てる。アメリカは素晴らしい

*1:正確には俺がイメージする"アメリカ"ではあるが、ディズニーが誰をターゲットにして映画を作っているかは正確には分からない。

*2:中世の都市も人が集まったところに城壁を作って内側に人が入れられない場合に城壁の外でもいいから住みたい人がでてきてすみ始める。城壁の外の人が増えるとその外側にもう一つ城壁を作り直して元あった城壁は道になる。火のエレメントはまだ城壁の中に住むことはできていない途中の世代。

*3:エンバーはエレメントシティで生まれ育っている二世なので標準語がうまいのは当たり前。

響け!ユーフォニアム 聖地巡礼

響け!ユーフォニアムをアンサンブル編まで一気見したので聖地巡礼行ってきた。先駆者を参考に観光してきたので主に1期で登場した箇所中心となる。

六地蔵駅

宇治には何度か行ったことあるし見たことある電車とベンチだったけどいつも素通りする箇所であやふやだった。改めてみると後ろにでかい広告あったなとか新しい発見もあった。

エピソード3で3人が電車を待ってるシーンで登場するベンチ
1話で登場する六地蔵駅

黄檗駅から学校まで

黄檗(おうばく)駅から学校のモデルとなった京都府立菟道高校まで歩いてみた。

秀一が買い食いしてるパン屋
学校周辺
上の二枚の写真は直接アニメのシーンとは関係ないが周辺地域の様子。丘の上に位置してることからも最近開発された場所のようでそういえばアニメも階段と手すりが随所に描かれてたのが印象的だった。
9話で登場するなかよし保育園前
オーディション編で登場する公園
アンサンブル編でも出てきた公園は羽戸山第3児童公園で住宅街の真ん中にある。平日だったこともあって使っている人はいなかった。アンサンブル編もそうだったけどこの公園出てくるシーン大体しんみりしてないか?
莵道高校(北宇治高校のモデル)

三室戸駅周辺

2期OPで登場する河川敷
高校から宇治駅の間にあるパイプ、どうせならということで歩いたが存外高校から距離があった。京都全般に言えることだが河川敷はランニングしてる人や散歩している人が多く地元の人間の癒しの場となっている。距離はあるものの宇治駅まで河川敷を路歩くのは苦ではなかった。
三室戸駅
写真と画角は違うんだけど2期にOPに登場してたことに後から見返して気づいた。

宇治

宇治橋東詰
宇治橋中央
宇治駅から久美子の家まで歩いてみる。ネットで探すと“通学路”と言われているが宇治の観光地のど真ん中を通学するのはないのでは…?
平等院裏ベンチ
作中頻繁に登場するベンチ、2023年になった今堤防が拡張されて姿が変わってしまっていた。3年生編で新しくなってたら面白い。

大吉山

大吉山
8話で登場する大吉山、宇治に観光した時は来なかったな。そもそもこんな展望台があるなんてアニメ見てから初めて知った。軽く上がれる山だし角度も急ではないもののはユーフォニアム持って夜に登る山では無いだろう。(足元見てないと普通に滑落事故はあり得る。)と現実的なところが気になった。

2024年の3年生編楽しみ。

映画 君たちはどう生きるか

序盤

序盤は時間をかけて主人公の背景説明に時間を使っていて

  • 母親の死をまだ受け入れられておらず新しい母親に冷たい態度をとる。
  • 疎開先で喧嘩になり、更に自分で大怪我に見せて父親を使って復讐をする主人公。そしてそれを父親には本当の意図を分かってもらえない(これは後から主人公自体の醜さの説明にもなるが初見では分からない)
  • 新しい母親への見舞いも世話係から進められて初めて行く

これは宮崎駿の自叙伝でもあるからということが分かる。映画の試写会に呼ばれた「君たちはどう生きるか」 の著者の孫が書いた記事もある。アオサギの存在をサスペンスっぽくして楽しめるようになっている。加えて宮崎駿の自叙伝要素はどれか。と考えていたらあまり退屈には感じなかった。

異世界

大叔父が残したとされる時の狭間?時の回廊?だったかいろんな世界と繋がっている塔にアオサギに連れられて入ってからはジブリのファンタジーを魅せられた。最初の墓の門を開けるシーンからワラワラと死者?に対してトキさんに連れられて家に連れて行かれるまでは若干退屈だが輪廻転生の死生観をやりたいのかなと解釈。80の爺さんがやる死生観は一味違うなとか思ってたがジブリって一貫して死後の世界の解釈はこんな感じだった気がしてきた。ワラワラを食うサギにも餌がなく飢えている事情があるのも反戦エピソードなのかなとも思ったが。
夏子さんの元へ行きインコとの戦いとチェイスになってからジブリっぽい。他の人の感想を読む限りでは随所にジブリのセルフオマージュがあり後述する宮崎駿の作った世界であることが強調されてるらしいのだがあまり気づかなかった。

大叔父

最後は大叔父に自分の作った世界を継いでくれないかと頼まれる。それは血を受け継ぐ者しかできない、と。ここは宮崎駿宮崎吾朗の話で間違い無いだろう。世界探して汚れのない澄み切った石(映画)が13個なところからも分かる。(宮崎駿が監督をした長編映画は君たち〜を含めて13本)それを拒否される大叔父と壊れるジブリの世界。

終わり

残された主人公は新しい母親の夏子さんと元の世界に帰る。異世界に来た最初の方は父親が好きだから助けに来たと言っていたところも最後はお母さんと呼ぶ。ここで宮崎駿の背景を知らずともストーリー部分だけで楽しめる話として完成。
アオサギの最後のセリフは泣けるね。「おや、時の回廊のこと覚えてるのかい。普通は忘れるもんさ。あの世界から石持って帰ってきたのか。まぁそれも良いさ」といった感じだったと思う。 千と千尋の神隠しでは主人公は記憶を忘れていた。君たちはどう生きるかでは主人公(私たち)が大叔父の世界(宮崎駿の作ったジブリ)から何か受け取って帰る。それは数ヶ月後には忘れるものだが私たちの人生に何か影響を与えてる。別にコアなジブリファンなわけでもないけど、子供の頃家族と金曜ロードショー見てたの思い出して泣けたよ。何か他人に影響を与えられた、とは恐れ多くて言えないもんだけど宮崎駿に言われてもそうだよなって思える。作品の中でそう言えるくらい人生かけて作ってたと思うとね。 イチローが引退記者会見の時に「思い残すことは」と問われて「後悔などあろうはずがない。中略、自分なりに頑張ってきたということははっきりと言えるので。重ねることでしか後悔を生まない、ということはできないのではないかと思います。」って会見で言ってたのと同じだ。

まとめ

一切宣伝をしないという思い切ったことをしたことからもっと宮崎駿の自叙伝要素が強い、若しくはそれがメインの話かと思っていた。最初空襲で始まった時は戦時中の話かと思って「君たちぬ」のようにファンタジーでは無いのだなと思った。始まりはあくまで主人公が母親の死に対してまだ受け入れられてないという描写のためのシーンで他はいつも通りのジブリだった。おまけ程度に楽しめるように自叙伝要素が散りばめられているだけでメインストーリーは面白かったなという感想。前半の主人公のそれに加えて一見しただけで大叔父(宮崎駿)とその世界(ジブリ作品)の関係が観ている途中からなんとなくわかるのでその二重の楽しみ方で退屈せずに後半はずっと楽しめた。

映画 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

これスーパーピーチじゃ無いのか?それくらいにピーチか活躍してるし子供の頃に異世界転生してる設定草。
邦画と違ってハリウッドっぽいテイスト入れてくると思ってたけどスーパーマリオの世界は異世界で現実がありますって話だったりピーチが異世界転生してますってくらいであんまりやばい設定はなかった。任天堂が監督に関わってるから抑えたのか。名探偵ピカチュウは「ポケモンと人間が関わる先進的な街ライムシティ」とか「遺伝子操作された改造ポケモン」とかSF要素が強くてなんかハリウッド感すごかったしそんなもんかと思って見てたけどスーパーマリオではそういった日本人には合わないバタ臭い部分があんまりなくてすごい。
コング王国良い。白のジャケット着たコングが王様のところまでカートに乗って案内してくれるの超クール。ピーチ、クッパ、コングそれぞれの玉座の作り込み綺麗で息を呑む。ゲームの断片的なイメージを映像で補完して拡張してくれるところがあってここが本当に良い。
邦画で見たけど訳が微妙でもとのジョークが気になるところがちらほら見かけた。マリオとルイージをはじめとして登場人物が結構ジョークを言う感じの映画なので日本語のジョークがイマイチだしピンとこないシーンもあった。(仕方ないことだが)
ストーリーの軸としてはスーパーマリオブラザーズの成長があるんだけど最初と最後だけ強調されててそれぞれのパート(キノコ王国、修行、コング王国、マリオカートクッパ)が強調されてて全体が繋がってないように感じる。まぁその分コング王国だったりマリオカートのパート楽しすぎたのでそんなもんかと思えるような不満だが。
最後にヨッシーの映画匂わせてるので期待(邦画はエンドロール後にシーンを挟むのをやめろ)

宝塚記念2023

今年も暑くなってくるこの季節に阪神競馬場まで行ってきた。

入場口

展開予想

ユニコーンライオンとドゥラエレーデがハナ争い、イクイノックスが好枠を取れたので前目から中段で道中に位置すると展開予想。4角を曲がったところから勝負して好位置を取った馬(ジャスティンパレス、ディープボンド、ダノンザキッド、アスクビクターモア)とイクイノックスで勝負になる形かと予想していた。 前を取れる馬達で決まる展開を立てていたいのでここからジェラルディーナ、ヴェラアズール、スルーセブンシーズの3頭は候補から外れる。逆に前が総崩れの展開になる場合は上の馬が候補として入ってくる。

予想

  • ◎イクイノックス
  • ◯ディープボンド
  • ジャスティンパレス
  • △アスクビクターモア
  • △スルーセブンシーズ
  • △ダノンザキッド

イクイノックスを中心として前目に展開すると予想。どの展開になったとしてもイクイノックスが一着になると予想するものの馬券的に美味しいものではないので避けてディープボンド複勝、ワイド流しで買う。

タテ目

結果

タイム: 2:11.2

  1. イクイノックス
  2. スルーセブンシーズ
  3. ジャスティンパレス
  4. ジェラルディーナ
  5. ディープボンド

イクイノックスが外を回すことについては事前にコンセンサスが取れていた。前が総崩れとなってイクイノックスを始めとして後ろに控えていた馬が勝つ展開は考えられていたもののジャスティンパレスと組み合わせてスルーセブンシーズを買うことが難しい。ジャスティンパレスが前目に展開する馬なのでこれとスルーセブンシーズを強めに買うのは矛盾した馬券の買い方となる。これでジェラルディーナが来たら展開さえ読めていたらという話にもなるが難しい。
ディープボンドが昨年のタイム出してれば普通に勝ててるが、やはり展開と周りにいる馬の影響が大きく他の馬との比較で勝ったかどうかが重要。

どう買えばよかったのか

イクイノックスが1着に来ることに疑いは無かったのだから分散させて買えばよかったかと思う。つまり相手の複勝とイクイノックス頭固定の馬単、もしくはイクイノックス頭固定の三連単流し。これで穴馬として意識していたスルーセブンシーズを逃さず買えた。

各社の予想

東スポ
表紙は「イクイノックスのに最敬礼」。そして驚くことにイクイノックスの相手としてカラテとスルーセブンシーズ(2着)を挙げている。実は昨年の有馬記念では2着のボルドグフーシュを挙げていて東スポの館林は今度も穴馬の目線としては参考になるのかもしれない。

競馬ブック
展開予想にて自分の考え方と同じだったので参考にしたが役に立たず。

指定席予約

余談になるが指定席は冷房の効いているスマートシートは一般抽選はすべて5倍以上。3階東、屋外西が5倍台と当てやすくなるが二人で抽選しても2分の一を下回らないので来年は人を使って当選に賭けようと思う。倍率参考
自由席は朝一の8時台が外れたもののその後の時間帯は当選しているので予約をすれば基本的には現地に行けるかと思う。指定席に当たらなかった場合は朝一に現地に行って入場ダッシュをすれば椅子を確保できる。現地では椅子->券売機->ビールを往復することになるので広げるだけで展開できる椅子を持ってくると良い。

総括

イクイノックスが次出てくるなら頭固定の馬単流しでいいかなぁ、若しくは三連単1着固定流し。オッズがゴミなんだよなぁ…

映画 忌怪島/きかいじま

呪怨、犬鳴村から始まる村シリーズで知られる清水崇が監督する作品、監督得意の村の因習や思わず目を背けたくなるような人の怖さを本作でも感じられて良い。メタバースについては序盤でもっともらしい説明はされるものの浅く、後々に関わらない設定となるので退屈だった。
笹野 高史演じるシゲ爺とイマジョの因縁について説明されてここから開発者ジェノサイドか?と思わせるものの不完全燃焼に終わらせられる。これはシゲ爺の復讐が果たせない不快感を感じさせる映画だったか…?メタバースをあの世と捉えてあの世と現世との比較に持ち込み映画が進行するにつれてあの世とこの世の境がわからなくなる演出は後から振り返ると細かく描写されていてやりたいことは分かる。

作品のオチとしては3つ • シゲルの復讐 • リンの自殺 • 友彦があの世に渡りイマジョを封印
友彦のオチが監督のやりたかったこととは思えず他も納得するためには描写不足を感じる。友彦があの世(メタバース)に行っても良いと思う願望があるからこそ最後の選択ができるはずなのだがそれは作品の途中で環から否定される。最終的に環が共有したい人となることで願望は達成されるのだが結果論であり人嫌いの友彦が仲間を救うために行動する違和感。
とにかくメタバースを扱いきれておらず監督の得意分野にである人/因習の怖さ持ち込もうとするも噛み合って無いように見える結果となったので面白い作品ではなかった。後から適度に考える余地が残っていて感想をわいわい言えるのでそういう意味では良作品。