紅葉シーズンより若干早めな貴船神社

京都の秋の観光について 京都は例年11月中旬から下旬にかけて紅葉のピークを迎える。その時期に京都訪れることができればベストだが用事が重なって行けなかったり、人混みの中観光するのは嫌だという人もいるだろう。 私も人混みが嫌いなのでピークシーズン…

君の名は。聖地巡り原付ツーリング no.2

2日目朝 宮川落合バス停 飛騨古川への帰り道 君の名は。聖地観光 飛騨古川駅 味処古川 西ウレ峠 琵琶湖東岸 京都 旅でかかった合計金額 終わりに 2日目朝 テントで就寝してからはしてからはかなり快適睡眠をとることが出来たが、朝の4時に目が覚めてしまった…

君の名は。聖地巡り原付ツーリング no.1

動機 当日の装備 当日のルート 岐阜県にて 一週間当たり前から急遽思いついて弾丸ツーリングをした。 西ウレ峠にて 近畿圏から「君の名は。」の聖地もしくは白川郷まで原付で挑戦しようと思う人にとって参考になるはずだ。 動機 教習所で卒検に自信が無かっ…

本のセレクトショップ、恵文社一乗寺店

恵文社について 正確には「本にまつわるあれこれのセレクトショップ」だそうな。そんなキャッチコピーの恵文社一乗寺店に行ってきた。京都では有名な名物書店で、イギリスのガーディアン紙が選ぶ「世界で一番美しい本屋10」に日本で唯一ランクインしている。…

「リモートチームでうまくいく」から得られること

はじめに 大学で留学してシェアハウスで生活して以来、他人と生活すること、そしてなにより別の環境で生活することは人生の刺激になることを学びました。なので私も将来的にリモートワークで働きたいと考えています。 そこで社員全員がリモートワークで働い…

自作キーボード始めました。

経緯 BuildLog 所感 経緯 早速本題なのですが最近自作キーボードが流行ってますよね! 前々から自作キーボードというものは存在していたと思います。自作キーボードをデザインして日本コミュニティを盛り上げてくれている方のおかげですね。私もその恩恵を受…

自作PCが壊れた

昨日のことなんですがPUBGしてる最中に自作PCが突然落ちました。机の角に置いていて144fpsでゲームしてたので熱で落ちたと思ったのですが、その後電源ボタンを押しても起動しないので明日原因追求しようと思って放置してました。 分解前 そして今日、パソコ…

日曜学校に潜入してきた

昨日のブログでクリスチャンについて触れましたが今日改めて協会に行ってきたのでもう少し深く考えたことを書きたくなりました。 ・実際の日曜学校の流れ 宗教といったら何を思い浮かべるでしょうか。こちらに来る前は大川隆法が降霊してるイメージしかあり…

留学2週間目

米国についてからまとまった時間が取れなくてブログを書く時間がありませんでした。ここ数日は6時間以下しか寝てないような気がします。 留学当初 テキサスに到着してまず驚いたことは本当に広いなぁの一言に限ります。日本の国道に当たる道路が合わせて10車…

留学(渡航前)

10/4から留学に行くことになりました。 行き先はテキサス州です。南部訛りの洗礼を受けてこようと思います。 行くこと自体は一ヶ月半前辺りから決めていたのですが如何せん突然決めましたので実際に大学側に問い合わせて正式な許可が降りるまで非常に微妙な…

2017/08/30

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 映画館で初めて予告を見たときは正直期待のできるものではなかった。けれども後に米津玄師の音楽のついたPV見た瞬間にビビっときたものがあって視聴。 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? まとめ 以下…

物欲の話/「貧乏入門」

ここ最近、貧乏、無職、ニート等このようなワードを元に本を読んだりブログを読んだりしてのーもあです。 もともとそういう質の人間だからでしょうか、どうしても「何者」を読んで就活に悩む、といった行動はできません。 幼少期に親から受けた仕事に対する…

80%でいい / ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術

どうやら自分は完璧主義な人らしいです。私をよく知っている人からすると「いやそんな」と言われそうですが自分でも「いやまさか」と思っています。 ではなぜそのような考えに至ったのかと言いますと、最近「ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術…

20代はかな入力を覚えろという話

皆さんはローマ字入力とかな入力のどちらを使っていますか?私は現在かな入力を使っていますが非常に快適です。そこで皆さんに理論上のメリットと実際に使ってみての主観の両面から、かな入力の良さについて紹介したいと思います。 いわゆる世間一般でのかな…

ブログのメリット

ブログを始めて見ることにしました。 一つとしては最近ブログをよく見るようになりはじめまして、ブログの便利さを実感するようになったからです。 速報性のある便利なサイトはずっと前から利用してたのですがその印象から「ブログやサイトって人の役に立つ…